COMMENT
パッド投下から撃墜までの間が増えてたのもなるほど!って感じであとは1話の続きだったけど、笑えるしちょっぴり泣けるし鳥肌立ちました。また観たい…
2017/06/25 12:08 | URL | オープニング #- [
edit]
期待以上どころか、なんだこれ!なんだこれ!と興奮しながら見てました。メイキングの上映はもちろん、全国公開を期待します。これが全国の映画館で掛からないなんて、納得いかないです。ありがとうございました!
2017/06/25 12:21 | URL | スサノオ #- [
edit]
ただただすばらしかったです。
待ちに待った上映で期待値MAXで観に行きましたが期待以上でした。
こんなにも色んな感情になれるとは観る前は思ってなかったです。
メイキング上映会ももちろんですが、続編の公開も楽しみにしてます!
2017/06/25 12:27 | URL | きおら #- [
edit]
朝早く起きて、行って良かった(笑)
本当に良かったです!!
2017/06/25 15:39 | URL | ブラウニー #- [
edit]
数年前にこの作品を知り、今回の上映会をとても楽しみにしていました。作品を観た感想は、全てが期待以上で、本当に素晴らしかったです。登場人物一人一人が生き生きとしていたし、背景の作り込みには圧巻させられました。大画面ならではの迫力もあり、今回観ることができて本当によかったです。もっと沢山の人に知って欲しい。メイキングはもちろん、次回作も楽しみにしてます。長文になってしまってすいません。素敵な作品をありがとうございました。
2017/06/25 15:40 | URL |
獏 #- [
edit]
待ちに待った、本当に楽しみにしていましたので 感無量です。独特の世界観そのままに 笑いあり感動ありのあっという間の2時間でした。 堀さん始め 制作の皆様の努力に脱帽の思いです。 全3部作 絶対に見たいです!
2017/06/25 15:43 | URL | JonSpencer #- [
edit]
上映会お疲れ様でした。
凄いクオリティの高さに驚きました。
JUNKHEADを若い人にも観てもらって、日本のストップモーションアニメーションがもっと盛り上がっていくと良いですね。
僕も個人で作るつもりですが、今日はやる気と勇気を貰いました。
製作頑張ります‼︎
メイキング映像も是非観てみたいです。
有料でも全然OKなのでウェブ公開なんてして貰えたら嬉しいかなーって思ってます。
今日は本当にありがとうございました‼︎
2017/06/25 16:00 | URL | ついん #- [
edit]
最初の脱糞シーンにモザイクがかかってる所から笑いが(^-^)かっこよさだけでなくナポリタン!とさり気なく言っていたり、面白さも満載でした。クノコがとても気になりました( ´ཫ`)前回より話が伸びた分次回も気になる結末で、動きも滑らかでした(^-^)
3バカ達には2回涙しました😭(色んな意味で)次回もまた観れる機会があれば楽しみにしています。ありがとうございました。
2017/06/25 16:17 | URL |
くま子 #VWFaYlLU [
edit]
公開されている短編でハマって上映会に参加しました。
下へ下へと行くディストピアSFロードムービーをコマ撮りアニメーションでここまで表現できるとは!3バカを含めて心揺さぶられるドラマ、スリリングな追いかけっこ、立体的なアクションもありでサービス精神満点ですね。
クラウドファンディングでもいいので、ぜひソフト化してください。残りの2作品も製作されますように…!堀監督とスタッフのみなさん、応援してます~~
P.S.
初回で堀監督のテンパった姿を見られてよかったですw
2017/06/25 16:32 | URL | DKO #- [
edit]
今回の上映会に参加できたことは一生の自慢話にできそうです。
終始、ワクワクしっ放しで、特にドライブ感が素晴らしかったです。
嫌いな東京に行った甲斐がありました。
できれば販売されたものを手元に置きたいところですが、出資があったとのことなので難しいでしょうか?
販売についてご検討いただければ幸いです。
字幕に絡んで気になったところを敢えて書かせてもらいます。
字幕が二箇所ほど間違えているのに気付きましたが、これは気にもならないところ。
どうにも許せなかったことは、お子様のために全セリフを口に出して読んでいたご婦人が居たこと。
どのような背景があって、セリフを読むという行為に至ったのか知る由もありませんが、私が観たかったのは、製作者が提供する全てであって、観客の私語は製作者さんが意図したものではないと思っています。
一生に一度の機会だったというのに、どうしても聞こえてきてしまうヒソヒソ話が気になって、イライラさせられたこと(イライラしてしまう自分の性分)は残念でなりません。
次の機会があるのであれば、上記行為を回避する為にも、対象年齢を設定して字幕を読めない幼少者の入場を制限するか、字幕は読めない、セリフも読んでもらえない、しかし我慢できる幼少者のみを入場させるか、「上映中は私語はすべきでない」と上映前に注意事項を周知する、の何れかが必要なのかもしれません。
前作の新カットが、ちゃんとあとに続くためのもので良かったです。
ストーリーは、落ちる逃げるで、ワンパターンな反面、明確な目的ができ、次作に続く物語が始まった感じがあって、更に楽しみになりました。
メイキングの上映会、大賛成です。ぜひとも開催してください。そして全国展開お願いします!!
2017/06/25 17:26 | URL | karc #oC2ZVqRI [
edit]
まったく予備知識なく、たまたま近くでやっているイベントを探してみて見ましたが、どうやって撮ってるの??っていうのが全然わからないシーンばかりで、コマ撮りで撮ったというのを知らずにみたら3Dとかで作ったのかと思うくらいの感じでした。監督さんの話とか、制作に携わった方の話も聞けて貴重な機会でした。40歳で始められたようなことをおっしゃってて、自分も何か新しいことを始められたらと元気をもらいました。ありがとうございました。
2017/06/25 17:52 | URL | tomo #- [
edit]
何年も前に初めてYouTubeで短編を見た瞬間からファンですが、まさかここまで長編を撮るとは思いませんでした、感動です(しかも最終的には三部作!)
そして、監督の今季の良さだけでなく多才っぷりにも驚きました、凄すぎる
私なんかが文句をつけるところはありませんが、強いていうなら次回は音の専門家がいるといいなと思いました
ビジュアル的にはハリウッドと比べたって遜色ありませんが、音はやはりプロと比べると…
多分マスタリングの細かい調整の問題なんでしょう
お疲れ様でした!
2017/06/25 19:10 | URL | 素晴らしかったです! #- [
edit]
3バカかっこよかった…
ただのネタキャラだと思っていた
2017/06/25 19:40 | URL | #- [
edit]
この作品のキャラクターはおどろおどろしい見た目でありながら、どこか愛着が湧くデザインをしており、3バカのコミカルさや赤ずきんの可愛さなどコマ撮りでありながらすごく表現できていて大変感動しました。
中盤は少し冗長な感じがありましたが終盤にかけての盛り上がりと戦闘シーンはとても楽しめました。
まだ長い道のりだとは思いますが3部作の完結まで楽しみにしています。
2017/06/25 20:18 | URL | とても良かったです #- [
edit]
朝の上映に参加しました。
サケナツミ⤴︎ッソスが頭から離れません
他にも作中の架空言語に時々現れる日本語っぽいフレーズが出るたびにニヤニヤしました。
3バカ、少女、職長と部下などキャラクターたちがとても癖が強くて魅力的で大好きです。そんな彼等と出会い物語が広がっていくことにとてもワクワクします。
そして最初に追加されたシーンがまさか今後の物語に関わる重要なものとは思いませんでした。少女との関係など続きがとても気になります。
メイキングについてですが、是非見たいです!
2017/06/25 20:37 | URL | sn #9wm0Kb06 [
edit]
楽しかったです❗️
YouTubeで見たものとは内容がちょっと違ったのでびっくりしました…でもバカ3人衆が 2人死んでしまうはとても悲しかったです。
強くなるあの薬は博士が作ってるんですか❓
3人衆戻ってきて欲しいです‼️どんな裏技使ってもいいので‼️(о´∀`о)
中学2年 ジャンクヘッド好きより
2017/06/25 21:25 | URL | JINRAI #- [
edit]
下に落ちたら上のキャラクターとはお別れの一期一会な展開かなと思ってたので再登場してくるシーンは驚きと嬉しさとがあり、その跡の活躍シーンはかっこよすぎてとても笑えました。
逃げ回ったりとぼとぼ歩くシーンがやや多い・長い?のがちょっと中盤冗長な感じがして気になりました。(広大さや廃墟感は感じられましたが)
今回はただ話を楽しむばかりで細かい造形や演出に目を配れなかったので、すぐにもまた見たいです。
本公開・ソフト化期待してます。
2017/06/25 21:38 | URL | zain #- [
edit]
上映会おつかれさまでした。
背景構造物がさらにパワーアップしていて、大興奮の私でした。
皆さんの造る、更に大規模な構造物が見てみたい!!
1つだけ言わせてもらうと、3バカは全員生き残って欲しかった...
2017/06/25 22:27 | URL | #- [
edit]
本日は、楽しみに先行上映行かせていただきました。
素晴らしい作品が観れた良かったです。
変わらず完成度高いものなので、色んな方々に観てもらえたらいいのにと作品を観て思いました。
配給会社への売込などはされていないのかな?と色んな話をみて思ったのですが。
そもそも実績が無いと配給会社も買えないという事情もあると思うので。
是非、一度どこかの映画祭に出してみてはいかがでしょうか?
もっと沢山の方に注目されて配給会社の目にとまると資金集めるのも簡単になると思うので…
こんなに素晴らしい作品なのでもっと知らしめたいとファンとして思っております。
PC出力でスクリーン画像が汚くなってしまっていたのも気になったので…
映画館で上映できる媒体でちゃんとした映画館で観られ日を楽しみにしています。
失礼な内容になってしまいましたが。
今後の映画興行とういう部分でのところで少しでもお力になれればと思います。
本日は、素晴らしい作品をありがとうございました。
2017/06/25 22:42 | URL | RABUKO #- [
edit]
この度は貴重な経験をさせて頂き、本当にありがとうございました。
せっかくなので暇を持て余していた友達を連れて行ったのですが、興味なさそうにしていた割には上映終了後 終始興奮ぎみで、良い一日を過ごさせて頂きました。
次作以降も期待しています。
ありがとうございました。
2017/06/25 23:10 | URL | #- [
edit]
主人公が酷い目にあってばかりでどんどんボロボロになっていくので、ハラハラして観てるのがつらくなってきたところ…まさかの3バカとの再会と記憶の回復!嬉しかった!本当に良かったなあとホロリとしました。
そして3バカがすごく格好良かった!アクションシーンは見応えがあって楽しかったです。でも2人が亡くなってしまったのがとても悲しいです。何とか復活してくれないかと願わずにおれません。
中盤 若干間延びを感じてしまいましたが、後半 物語が転がり出してワクワクしました!怪物にもう少し変化があってもいいかもと思いましたが、遺伝子の不安定さで形状が変わってるなら、今の姿が当然のことかもしれません。
メイキングは楽しかったし、作品のすごさを更に感じました。制作秘話?も聞けて良かったです。本編もメイキングももう一度観たいし、この作品の面白さを広めたいと思いました!
長々とすみません。とても楽しかったです。ありがとうございました!!
2017/06/25 23:41 | URL | #- [
edit]
上映会開催、おめでとうございます。そしてお疲れさまでした。
何年か前にニコニコ動画でJUNK HEADの短編を見た時に、ドストライクな世界観とストーリーに惹かれ、完成した物を劇場で観る日を楽しみにしておりました。
本日、劇場で観てネットでは観れなかったシーンや未公開シーンを観て、ああ、本当に完成を楽しみに待ってた甲斐がああったなと思いました。
5年でも10年でも待てますので、ぜひ続編も手掛けて頂きたいです。
また、何度も見たり、人に勧めたりするアイテム(支援の意味も込めて)としてぜひDVDや設定資料集(パンフレット)があったら嬉しいです。
長文、すみませんでした。
素晴らしい作品を本当にありがとうございました。
皆様のさらなるご活躍を楽しみにしております。
2017/06/25 23:49 |
URL | 熊人 #- [
edit]
第2回を目標に秋葉原に伺いました(^^)/
料金も見た感想でお支払いくださいとのことでしたので、実際に観に行きたい映画をイメージして、スターウォーズくらい+気持で、2000円入れようって思ってたのですが、直前に両替出来てなくて、1000円と財布にあった小銭全部ってでジャラジャラさせてしまい、恥ずかしかったです…
作品の感想としましては、日本でもこれが出来るんだ!って素直に感動しました。細かい事はプロの方どうしで映像を何回も観れば回答なんてすぐ出てしまうのでしょうね。3部作との事、メイキングも含めてメディアでの配布が発生するする事を望みます。某有名スタジオが繰り出すメジャーなCG邦画も素敵ですが手作り感がガツンと伝わるこの作品は別格の楽しさがグイグイと伝わって来て持ち込んだ飲み物を殆んど飲む隙がありませんでした。色々書いても他の方と被るのでこの辺で。最後に、元気出ました、ありがとうございました。
2017/06/26 00:32 | URL | 武藤伸一 #- [
edit]
様々な人形が好きで、チェコアニメもティム・バートンの作品もよく観ます。
今回の上映会は偶然ネットで知りました。人生初の秋葉原、2回目の会に参加。
グロテスクでありながらユーモア満載、まさに大人向けの作品でした。
お披露目上映を観る事が出来て光栄です! 次回作も必ず観ます。
2017/06/26 10:44 |
URL | モス #EvmDRqhQ [
edit]
クラウド参加して以来ずっと楽しみにしていたのに急な仕事でアキバ行けませんでした涙。是非メイキング見たいです!!宜しくお願い致します!!同系業種応援してます!!
昨日は上映会お疲れ様でした。
数年前に作品を拝見させて頂き
とても雰囲気が好きで、長編が完成するのを楽しみにしていました。
独学で勉強され、延べ十数人で製作されたとは
到底思えないクオリティでとても面白く感激しました。
なかでもやはりセットの造り込みはとても素晴らしかったです。
内容に関しては、監督の仰ったようにギャグ路線で行くのであれば
もう少しギャグ要素があれば良かったのかなと思います。
3バカトリオの登場シーンなんかは
待ってました!と言わんばかりにとても好きなシーンです。
また、色々な作品のあるあるとしてとても楽しめたのですが
どこかで見たことのある造形や設定などが多々あり
今後、監督自身のオリジナリティが強調されていった際に
どういった作品になっていくのかとても楽しみです。
残り2部の完成が今から待ち遠しいです。
こちらは劇場資材や環境の問題かも知れませんが
全体的に白みがかっていましたので
作品の雰囲気的にも、もう少しシメた方が良いのかなと思いました。
DVD化、グッズ展開なども機会がありましたら
ご検討のほど、よろしくお願い致します。
皆様の益々のご活躍をお祈りいたします。
2017/06/26 15:01 | URL | ふみ #SFo5/nok [
edit]
先行上映大変有難うございました...!
Youtubeで予告を観て渋谷へ足を運んだ日から4年程でしょうか.
凄い作品になると期待して待っていたらここまで大きな作品になるとは思いもよりませんでした.
予想の遥か上を行くシナリオやディテール,工夫を見せていただき感謝しかありません...
少人数制作は自身も別分野で行っている最中なので色々共感できるメイキングでした(._.)
あと2部, 長い道のりだとは思いますが心より完成を応援しております!
2017/06/26 15:34 | URL | . #- [
edit]
本日はお疲れさまでした。
午前中に見に行かせて頂きました。
きっかけは遠方の知人から、ストップモーションで凄い人が居るから
ようつべで見て、とURLが送られてきて
25日に秋葉で上映会するらしいから見てきたら?と言われたのが数日前。
youtubeではとにかく感動、すげー!なにこの天才は?
完成まで4年とか…半端ねー…
SF好きだからツボでした。
とにかく、続きが見たい!って単純な気持ちで行きました。
率直な感想は
笑い、ちょっぴり悲しい、アクション、スピード感、
どれもバランスよく配合されてたと思います。
キャラも個性が出ていていい。
「ねぇ~、職長」は最後まで語尾につけて欲しかった~。
メイキングも良かったです。
制作現場は見ていて楽しいし、こだわりや大変さも伝わってきました。
なので、一般公開の映画より多めに払いました~
↑こんな効果もあるw
あとは、3バカトリオのソフビとかクリアファイルとか
グッズも売れそうだなぁと思いました。
次作も楽しみにしています。
2017/06/26 15:49 | URL | ミミ #LkZag.iM [
edit]
JUNK HEAD先行上映お疲れ様でした!
面白くて3回目と4回目の、2回観ました。
いつJUNK HEADを知ったか確かな記憶がないのですが、TVか何かで映像の断片を見てずっと衝撃的で記憶に残っていました。暫くしてYOU TUBEの動画を見つけ、それから何度も動画を見てこの日を待ち望んでおりました。
映画を見て新たに加えられた映像や、音響など全てから堀監督及び制作スタッフの方々の血肉を感じ、大きな喜びと共に涙が出てきました。
元々私自身年季の入った建造物(九龍城など)や工場などが好きなのでJUNK HEADのセットは好きな世界観そのものでした。
背景を見るだけで満足できる重厚感がありました。
また、物語については上映前の情報が出るまで、もっとダークな展開になると思っていました。しかし、蓋を開けてみればコメディタッチでとても意外でした。
でもかっこいいダークなセットや音響に対しとても愛らしいキャラクターの、間抜けな感じが癖になりました。
グッズがあったら何個か買ってしまったと思います。
ただコメディタッチだったのもあり3バカが最後2人あの様な結末を迎えてしまって本当にショックで残念でした。
正直続編にまた彼らが出て来て、主人公と仲良くしている所が見れたらと、本当に勝手ですが切に願っています。
そのくらい入れ込める素晴らしいキャラクターでした。
またDVDなどが出ればぜひ購入したいです!もう一度映画館でも見たいです。
あと、メイキング滅茶苦茶見たいです。是非上映会開いていただけたら嬉しいです。
続編が出来たらまた絶対見に行きます。
映画完成して下さって本当にありがとうございました!!
長々と失礼しました。これからも応援しています。
2017/06/26 15:51 | URL | 形状記憶人間 #LkZag.iM [
edit]
JUNK HEAD先行上映お疲れ様でした☆
私は映画関係者でもなく
専門的な技術習得を志すものでもなく、
ただコマ撮りSF映画を楽しみに伺いました。
ですのでストーリーのワクワクと
キャラクター皆々の愛らしさにただただ
楽しく笑ってるばかりでした。
個人的に赤い服のマッチョなママさん達
(ちゃんとハイヒール履いてる女心。。。
っと旅行にいく連結車が滑稽だったり)と
職長に媚びを売る部下さんがお気に入りです。
(3バカさんももちろん外せない愛キャラでした!
名前がアレキサンドリア(←で良かったでしたっけ?)て、
けっこうカッコイイ名前だったのもウケました。)
また最後のメイキングの撮影現場を拝見して
コマ撮り映画の大変さや制作者皆様のひたむき&
根気の情熱に度肝抜かれ感動極まり震えました!
上映後、一緒に行った4人でランチしながら
「あそこ笑っちゃったよね!」とか
「あのシーンのここ、今後ここにつながるんじゃ?!」
と楽しくあーだこーだ。
人それぞれ注目してたシーンが違って、
あぁ、もう一度観ないと!と盛り上がりました。
今回は先行試写会とのこと、全国ロードショーと
次回作をとても楽しみにしております!!
2017/06/26 18:49 | URL | マイケル母 #K0v2UoR6 [
edit]
上映会、お疲れさまでした。
渋谷での上映後、「これを完成させるのは大変だろうな…」と思っていましたので、
まさか完成版を見ることが出来るとは思っていませんでした。
(ごめんなさい。)
そんな中、ふとTwitterで完成したとの呟きを拝見して一気に、少し小さい椅子、ぎゅうぎゅうに詰まった劇場、友人と感想をお喋りした夜などを思い出しました。
この作品は勿論素晴らしいものだと思っています。
クレイアニメという暖かみを感じる手法で、「生きる」ことを描くことで、どこか少し冷たい世界観でありながらも、キャラクター達に人肌を感じる事ができました。きっとCGアニメでは、SF感が強く出過ぎてしまうことでしょう。
(それはそれで観てみたいですが…)
とにかく制作に時間がかかるクレイアニメ、ご苦労お察ししますが、
どうか2部、3部と完成させてください。
また絶対にスクリーンで観たいです。少しでも制作チームの皆さんが「報われた」と思えることがあるように、応援します。
2017/06/26 21:46 | URL | 3馬鹿のグッズがほしいです #- [
edit]
現在専門1年生です
高校一年生の時に美術の授業の時間で先生に見せてもらいました。
その時の衝撃が忘れられなく、YouTubeで見ては続編を待ちわびていました。
今回大画面で見られると言うことで本当に嬉しかったです。
学校の課題で物作りをしたりすることもあるので、映像内で出てくるセットにただただ興味津々でした。とても緻密で実際にはいないのにリアルで、キャラクターの個性も豊かで観ていて本当に飽きなかったです。
音に関してですが、せっかく大画面で見られるなら音声も左右に別でただ振ったりしたらもっともっと迫力が出たんじゃないかと思います。
続編も楽しみにしています
専門での知識を活かし、お手伝いなど参加できたら嬉しいです
遅ればせながら…
制作・上映お疲れ様でした!
スケジュールが合ったのも幸いして、大阪から深夜バスで上京、鑑賞させて頂きました。ありがとうございます。
動画サイトですでに短編版は鑑賞していましたが、「本当にコマ撮り!?」と疑ってしまう映像はやはり素晴らしいの一言。短編からそれ以上の尺を足しての長編化には正直ビビりました。
階層ごとに一区切り、という構成が非常に観やすく楽しかったです。3バカが切ない(´;ω;`)
あと、キャスト一覧で噴きましたw
最後のメイキング映像でありましたが、実際に人間が演じた映像をもとにする手法は、アニメーションではロトスコープと呼ばれるものに近いのでしょうか? なるほどなあと感心しました。
今から続編が非常に楽しみです。
先行上映に来られなかった地域の方々にも、是非観て頂きたいです。
今回に似たかたちで、各地巡回での上映会…なんていかがでしょう。時間的にも資金的にもやはり難しいでしょうか? 単館上映系の映画ではたまにそういうものもあるので。
2017/06/27 00:20 | URL | 大阪から #CjlWd7YA [
edit]
渋谷の上映時から、ずっと期待しておりました。今回の追加映像にて、より完璧に近い物になったと思います。世界観のスケールが何倍にもなり、劇場画面での迫力に圧倒されました。これほど視聴者にエネルギーを与えれる映像芸術娯楽は無いと思います。本当にお疲れ様です。
2017/06/27 00:24 | URL | #- [
edit]
脚本も良かったです。
2017/06/27 05:50 |
URL | Z #mQop/nM. [
edit]
最初のJunk Head を前から見て知っていました。コマ撮りアニメは、幼いころに知っている印象がありますが、そのほとんどが短いもので、話しのあらすじが最初から分かるようなアニメが多く、コマ撮りの技術を生かしたチャップリンのような笑いだった気がします。その記憶で最初のJunk Headを観ていたので、長編作に関しての憶測や予想を無意識にしていました。
そして今回、実際にJunk Head長編作を観て、憶測や予想を完全に超えていたことに驚いてます!短編でもほとんど外の自然がない世界だったので、この状況をそのまま長編にすることにストレス的な抵抗がありました。でも、現代社会と重なることが多く描かれていたので、現代社会の中で心を壊さずに生きていけるのか?という視点から、Junk Headの今後、古びた巨大な機械の中で進化できるのか、違う世界にも行くのか?という期待があります。
また違う視点で、笑える場面がたくさんあって嬉しかったです。下町に暮らしてる人々のような描き方も笑えて、ホッとできました。生存競争の生々しさがストレートで、本能的な部分をくすぐられました。ゲームのような冷たい生々しさでなく、どこか温かみのある生々しさが本能的で、小気味よさを感じました。コマ撮りアニメは、どんな表現も温かみのある印象になるので、心が折れずに見ることができます。
途中、ノリノリの音楽が入って空気が変わったのが絶妙に良かったです。
自然がないとストレスを感じやすいので、途中の音楽が気分転換になりました(笑)
ストーリーの流れ、場面の移り変わり、途中から広々とした空間、暗い光と明るい光のバランスが、とても良く描かれていたので、圧迫感や閉所恐怖症的なストレスにならずに観ることができました。
因みに、私は幼いころ閉所恐怖症でしたので、映画でも自然がなく空気が薄く感じたり、汚れた空気の印象があるとストレスに感じやすい体質です。
子供達のキャラも良かったです。
多種多様な人物がたくさん登場してきたので驚きました!面白かった!
笑える場面がたくさんあったので、嬉しかったです。
堀監督のパッションが、ガツンと心に響きました!! ぜひぜひこれからも、堀監督のパッションを映画にしてください!!
ワクワクで、楽しみにしてまっす♡
上映会お疲れさまでした。
とても感動しました。
初めて渋谷で拝見してから、完成を楽しみにしていました。ストップモーションはもちろんのこと、ストーリーもいろんな感情が湧き出るような内容で2時間引き込まれました。
次回作も楽しみにしています!
メーキング上映会もぜひ参加したいと思っています。
2017/06/27 14:55 | URL | ミケジママ。 #LkZag.iM [
edit]
先行上映会、お疲れ様でした。
3回目の上映に参加させていただきました。
ニコニコ動画に投稿された際に「JUNK HEAD」を知り、今回の上映を心待ちにしておりました。
若輩ながら、映像作品やマンガ執筆を生業としているフリーランスクリエイターの自分としては、本当に勉強させて頂くことばかりでした。
もともとストップモーション作品が好きで、「ニャッキ!」や「パルタ」などをはじめ、LAIKAスタジオの「コラライン-」や「TROLL BOX」などを好んで視聴しておりました。
「JUNK HEAD」は個人規模の作品にして、これらの作品群と並べても遜色なく、同じように人に推薦できるものと確信いたしました。
設定、ストーリー構成、キャラデザ、特撮、特効、どれをとっても大変素晴らしいもので、特に30分版よりも先の追加部分はスタッフ増員もあってか更にクオリティの高いものに仕上がっており、とても驚きました。
メイキング上映会には参加できませんが、第二部、第三部の完成をファンとして、また同じクリエイターとして、心よりお待ち申し上げております。
また、ソフト化(DVD化)などする時は真っ先に購入させて頂きます。
なにやら環境の悪いスタジオとのことでしたが、今後とも堀様及びスタッフの皆々様、お体にお気をつけて制作を頑張って下さいませ。
2017/07/06 02:19 | URL | wond #SFo5/nok [
edit]
皆さんご意見有難うございます!!
色々な感想物凄く参考になります。
「JUNK HEAD」続編以外の作品作りにも生かして面白い物を作っていくので今後も宜しくお願いします!
2017/07/11 10:25 | URL | やみけん #LkZag.iM [
edit]
映画を観たいのですが、どうすれば観れますか?
2018/05/06 23:37 | URL |
塩崎准 #- [
edit]
コメントする