最近は大物のセットを作る為に、メンバー個々が絵を描いてみたりしてイメージ固めとかしています。
色んなガラクタを流用したり余った素材を活用して行く必要が有るので、細かな数字を入れた図面を描く事は出来ません。
自分は別の作業を進める必要が有るし、そう言う条件で効率良く作業するには個々が完成形のイメージを持って自主的に制作を進められる様にする事が重要です。
基本的に「Junk Head」はガラクタを寄せ集めた世界感なので比較的自由度は高いのです。
さて購入している道具紹介ですが、まず一家に一台と言われているフライス盤。

これが有れば今迄欲しいと思ってひたすら探したり、諦めていた部材が
「じゃあチョチョイと作れば良いじゃん」位になるのです(大げさに言えば)。
寿貿易さんでFM120E(Super) 小型フライス盤 Aタイプという本体のみを購入。送料税込で34万円程。
一応卓上工具の部類ですが、重さは165Kg有ります。
今回初めて知ったのですが、これと全く同じ機種を販売している会社が数社有るのですが値段はバラバラ。
要するに本体は中国製品なんですが精度が悪くまともに使えないので、輸入した会社が分解整備して自社ブランドとして販売しているらしいのです。
なので整備に手間を掛けた分だけ価格に反映している様です。
その中でも寿貿易さんは高い方だったのですが、ネットでの評判も良かったので購入。
実際の使用感も(初心者ですが)問題無いと思っています。
でもその他の必要なオプション製品が結構高いので本体以外は別の所で購入しました。
色んなガラクタを流用したり余った素材を活用して行く必要が有るので、細かな数字を入れた図面を描く事は出来ません。
自分は別の作業を進める必要が有るし、そう言う条件で効率良く作業するには個々が完成形のイメージを持って自主的に制作を進められる様にする事が重要です。
基本的に「Junk Head」はガラクタを寄せ集めた世界感なので比較的自由度は高いのです。
さて購入している道具紹介ですが、まず一家に一台と言われているフライス盤。

これが有れば今迄欲しいと思ってひたすら探したり、諦めていた部材が
「じゃあチョチョイと作れば良いじゃん」位になるのです(大げさに言えば)。
寿貿易さんでFM120E(Super) 小型フライス盤 Aタイプという本体のみを購入。送料税込で34万円程。
一応卓上工具の部類ですが、重さは165Kg有ります。
今回初めて知ったのですが、これと全く同じ機種を販売している会社が数社有るのですが値段はバラバラ。
要するに本体は中国製品なんですが精度が悪くまともに使えないので、輸入した会社が分解整備して自社ブランドとして販売しているらしいのです。
なので整備に手間を掛けた分だけ価格に反映している様です。
その中でも寿貿易さんは高い方だったのですが、ネットでの評判も良かったので購入。
実際の使用感も(初心者ですが)問題無いと思っています。
でもその他の必要なオプション製品が結構高いので本体以外は別の所で購入しました。