さて、今迄制作環境の整備をしていましたが制作の方が本格的にスタートします。
(と、言いつつまだ雨漏りする箇所が有るので完全じゃないですが)
取り合えず現状の紹介。
まずメインの工作室。

反対側

大きい方の撮影室。

小さい方の撮影室。

以前作っていたテントの内部。

あとパソコン編集の部屋とか外とか。
十分なスペースが無いですが、取り合えずこんな感じで頑張ります!
さて、今迄制作環境の整備をしていましたが制作の方が本格的にスタートします。 (と、言いつつまだ雨漏りする箇所が有るので完全じゃないですが) 取り合えず現状の紹介。 まずメインの工作室。 ![]() 反対側 ![]() 大きい方の撮影室。 ![]() 小さい方の撮影室。 ![]() 以前作っていたテントの内部。 ![]() あとパソコン編集の部屋とか外とか。 十分なスペースが無いですが、取り合えずこんな感じで頑張ります!
朝起きたら何が起こったのか分らない位の激痛。
歳のせいなのか、時間差で本気の筋肉痛がやってきた。 今日はテントが届いたので設置しようと思ったけど、途中から雨が降って来たので中止。 ![]() 室内はちょっとした事で作業のやり易さが変わってくるので、色々と配置を思案中。 ![]()
皆さん
「もう返事とかしてる時間ねえーから」 なんていう、え?もう天狗なの?的な私の行為にご理解下さり有り難うございます。 返事はしないけどコメントは嬉しいです。 でも芸能人ブログみたいに何千のコメントとか来る位になったら 「コメントなんか見てる暇ねぇーYo」 位の強者になれるんですかね? は、さて置き自分が返事をしないにしてもコメント欄を残したいのは、応援されてる気分を味わいたいという恍惚感に浸りたいというのも有るんですが、 「このバカ調子に乗ってんのか?」的な批判コメントも嬉しかったりするからです。 イヤイヤ、嬉しくは無いけどそういう反応も作品を昇華させるために必要な要素だと思っています。 基本的に自分が良いと思える物しか作れないけど、それが余りにも独りよがりで他に受け入れられなければ、現実問題次は無いですからね。 作品制作を続けられるという事は、自分が作りたい作品を作って、それを楽しむ人が居て、チャリンとお金が落ちて、 「ああ、自分はまた次も作れるんだ」という環境になって、、、 という絶妙なバランスの上に成り立っているのです。 と、言う事で今日の作業。 それにしても久々の肉体労働で体中痛い、、、 昨日の型枠にコンクリ練ったのを流し込んでます。 たいした量じゃないけど軟弱化した体にはかなりキツくて、 「アレ?自分映画作ってるんじゃなかったけ?」 と、暫し自分に問いただしつつ。 ![]() 室内作業もパッと見、間違い探しレベルの進展ですが進んでます。 ![]()
作業スペースが狭いので、無駄に広いうちの駐車場にデカイパイプテント(大きさ6M×15M)を設置する下準備。
端の方が傾斜になっているのでコンクリートを盛って水平にするために、洗浄してから型枠を設置。 ![]() 続きは途中で暗くなりそうなので明日にする事にして内部の作業。 撮影部屋を2室作るために壁を作っていきます。 ![]() 角パイプを溶接したり(自分) ![]() 製作スタッフ参加予定?のS山君。 ![]() 壁際のパネル撤去して壁になる柱の取り付け完成。 ![]() 本日終了。 |
|