fc2ブログ
QLOOKアクセス解析
JUNK HEAD/YAMIKEN  コマ撮り長編アニメ「Junk Head」完成!
05≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫07
After Effectsで口を動かす
映像ソフトのアフターエフェクトで人形の口をアニメート。


アフターエフェクトは基本的にフォトショップみたいにレイヤーを重ねて一つの画像を作って、それに動きを付けていきます。


例えばこの人形の頭は動かないただの塊ですが
キャプチャ7



この画像の頭の部分だけを加工して3つのパーツを作ります。

口から上
キャプチャ1

上唇
キャプチャ2

顎(自分の歯を撮影した画像を合成)
キャプチャ3


上唇と顎をこんな感じのメッシュ状態にすると粘土の様に動かせます。
キャプチャ4


そうするとこんな感じになって頭と口がパクパク動かせる人形になります。
キャプチャ22



これは口しか動かないキャラだし、カメラ固定で頭も前後に振る位の動きなので簡単。


まだ使い始めて数日なのでたいした事は出来ないけど、基本的なモーションは出来る様になったのでチョー楽し。







2013/05/10(Fri)17:28 [ 映像処理 ] Comment/2. . TOP ▲
撮影終了。
今更だけどコマ撮り撮影の終了報告。

もういつから始めたかも忘れていたけど、ブログを見返すとこのコマ撮りを始めて3年。
撮影を始めてほぼ2年が過ぎていました。



現在は撮影時のバレ消しや、CG処理などをしています。

CG協力のSEO君にも作業を進めてもらっているけど自宅も遠く、いつもメールでのやり取りでなかなか細かいニュアンスを伝えるのが難しく、余計な手間をかけさせてしまい申し訳ない。

自分でも出来ないと進まないのでこの数日は映像処理ソフトのアフターエフェクトの勉強をしながら作業しています。

今は人形の目を動かしたり、口を動かしたりといったCG作業をしています。


例えばこのフォトショで描いた画像
目玉-2



アフターエフェクトで球体にして
キャプチャ4


撮影した人形の静止画を加工して
キャプチャ2


瞼が開いて目玉が動く映像を作ったりしてます。
キャプチャ1


色々調べながらの作業なので結構時間がかかる。  
それにしてもやっぱりパソコンは便利だ。
何も分からずに撮影を始めたので、かなり無駄な事をしていたと気付かせられた。





2013/05/08(Wed)19:48 [ 映像処理 ] Comment/0. . TOP ▲