fc2ブログ
QLOOKアクセス解析
JUNK HEAD/YAMIKEN  コマ撮り長編アニメ「Junk Head」完成!
05≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫07
「JUNK HEAD」先行上映のお知らせ!!
6月25日(日曜日)秋葉原UDX4階UDXシアター にて「JUNK HEAD」先行上映を行います。(アクセス)
ただ先行上映と言ってもその後の予定は全く立っていないのでこの機会に是非どうぞ!!


〒101-0021
東京都千代田区外神田4-14-1 4F

access_mapBig.jpg


dfgdfg.jpg


上映スケジュール(座席数172席)
1回目/09:40~12:00
2回目/12:30~14:50
3回目/15:20~17:40
4回目/18:10~20:30

本編上映の前後に挨拶をさせて頂こうと思っています。
(注) 劇場内では蓋付きの飲料はOKですが、食べ物は禁止となっています)



本編内容は既に公開している30分版の映像を手直し修正した物に、新たに制作した85分の映像を足したトータル115分の長編作品になります。
そしてこの作品は3部作の第一弾という内容です。


予告映像


予告第2弾


そして今回も以前渋谷のアップリンクで上映した時と同じように、

「面白くなければ御代は結構です!」

と言うスタイルでやろうと思います。

作品が面白くなければお金を払わずに途中退席して下さい。
金額についても自由に決めて頂き、出口に置いた箱に投入する形にします。





4F/UDXシアタ―待機場所
申し訳ないのですが先着順と言う形になるので希望者は早めに来て頂ければと思います。
(注)今の所問題ないと思いますが、もしこの場所に収まらない場合は屋外で待って頂く事になります。

待機列入場時0



入場時

入場時




退場時

退場時0


不慣れなスタッフだけで運営するので、スムーズに行えないかもしれませんが皆様どうぞご協力お願いします。

2017/06/24(Sat)22:26 [ コマ撮りアニメの作り方 ] Comment/19. . TOP ▲
杉山です。
スチロールやスタイロを使って岩や瓦礫、柱等を製作します。

2M×1Mの真物を熱線でカットしていきます。
写真は無いですが温度が高すぎると燃えて焦ります。

写真 2016-06-30 14 33 07

色々なサイズを作ります。

写真 2016-06-30 14 33 27

後のセットで更に手を加えて応用していきます。

写真 2016-08-22 10 32 21

パカッて割れたら楽でしょうね。
2016/09/18(Sun)19:45 [ コマ撮りアニメの作り方 ] Comment/0. . TOP ▲
背景素材
汎用的に使える背景素材の造形を杉山君が制作。
DSC06032.jpg



かなり細かく作っています。
DSC06013.jpg



モーコンでの動画や静止画を色んな角度で撮影しておきます。
DSC06012.jpg



例えばこの画像一枚をフォトショで変形加工します。
SOZAI_000_01_X1_0104.jpg



そうするとこんな感じの構造都市的な画像が簡単に作れます。
都市


2016/08/15(Mon)13:43 [ コマ撮りアニメの作り方 ] Comment/2. . TOP ▲
エフェクト
アフターエフェクトという動画編集ソフトで蒸気が噴き出る映像を作る作業をキャプチャしてアップしました。

前回作品についてもよく砂埃や蒸気はどうしているのか聞かれることが有ります。

コマ撮り作品だと蒸気とか雲を綿とかで表現している作品も有りますが、自分は基本実写映像を合成しています。

実写素材なので映像はもちろんリアルですが、それがバレバレの合成だと逆に一気に興ざめしてしまいます。

なので合成作業にはかなり気を使います。


前回勉強しながらなんとかこなしたのですが、あれから3年程たって殆ど忘れてしまったのでここ数日は本やネットを見ながらグズグズとやってます。



まだ最終的な微調整はまだですが宜しければどうぞ。




2016/07/03(Sun)00:31 [ コマ撮りアニメの作り方 ] Comment/1. . TOP ▲
小物制作
小物も無い物は作るしかないのでコツコツと。

鉄から削り出してナイフを作る。
IMG_2597.jpg

磨いて
IMG_2599.jpg

グリップを作る。
IMG_2600.jpg

プラスチック系で作って塗装でもいいけど、この位なら鉄の方が早い。



銅板とか色々で膝パットを作る。
IMG_2632.jpg


その他フォームで長靴とか色々作る。
IMG_2641.jpg


映画自体オリジナル作品で監修が無いので気が楽。
その代わり何処で切り上げるかいつも悩む。



2015/10/28(Wed)16:30 [ コマ撮りアニメの作り方 ] Comment/1. . TOP ▲